契約してから4カ月…ついに購入したRXが私のもとに届きました!
今回はRXのどのグレード、どんなオプションを付けたかを報告したいと思います。
選択したグレードについて
選択したグレードはずばりRX300です。
選択した理由は以下のメリット・デメリットを考慮しました。
メリット
なんと言っても一番コスパがいい!確かにRX450hに比べると燃費は劣る(街乗り9〜11km/Lくらい)のですが、下取りに出す際はハイブリッド車よりガソリン車のほうが下取り価格は上がるそうです。それにハイブリッド車を選択すると、購入価格も114万円くらいアップしてしまいます(さらにFスポーツを選択したら145万円アップ)。燃料(ハイオク)で計算しても、相当走らないと差額分ペイできないと思います。相当走ったら走ったで下取り価格は下がると思いますし…難しいところですね。
あとは税金面です。ハイブリッドであるRX450hは3500ccの排気量なので、毎年の自動車税は5万7000円ですが、ガソリン車であるRX300は2000ccの排気量になりますので、3万6000円になります。RXオーナーであれば、差額は微々たるものしれませんが、節約家の私にとっては目を離すことはできません。
デメリット
車両重量1.8トンある重さを2000ccターボで動かすのはかったるいというか、パワー不足を感じるかと思います。パワーを使うシーン(高速道路合流など)はモードセレクトでスポーツモードを選択すれば問題は少し解決します。あとは燃費計は満足いく数値を出してくれません(笑)ハイブリッド車ではないので仕方ないのですが…
このような理由から、グレードはRX300を選択しました。
選択したパッケージ
選択したパッケージはずばりFスポーツです。バージョンLのパッケージもかなり良かったのですが、以下の部分を考慮しました。
- 外観
- ホイール
- メーター
- 下取り
外観
レクサスのグリルは賛否両論分かれるところではありますが、バージョンLとFスポーツと比べると、メッシュになっているFスポーツが好みでありました。

ホイール
お洒落は足下からと言いますよね。RXは3種類のアルミホイールから選択することができます。このFスポーツ専用のダークプレミアムメタリック塗装カッコよくないですか?私はスポークが多いホールが好きなので、このホイールでパッケージを決めたと言っても過言ではありません(笑)ということでFスポーツに1票です。

メーター
AudiA5 Sportbackはフルデジタル液晶メーターでした。バージョンLはアナログメーターに小さな液晶画面なので、またアナログメーターに戻るのは…。そのぶんFスポーツは専用メーターになり、結構液晶画面が大きいです。Audiほど大きな液晶ではありませんが、全然許容の範囲でありましたので、ここでもFスポーツに1票です。

下取り
リセールは世の中の人気に直結します。世間的にはFスポーツのほうが人気があるらしく、バージョンLの場合、Fスポーツと比べると10%ほど下がってしまうとのことです。やはり見た目Fスポーツを選ぶ人が多いのでしょうか。世の中の流れに乗ってしまうことになりますが、Fスポーツに1票です。
これらにより、Fスポーツのパッケージを選択しました。
選択したオプション
オプションはメーカーオプションとディーラーオプションがあります。メーカーオプションは車の製造段階で取り付けるオプションになり、ディーラーオプションは出来上がった車に取り付けるオプションになります。
通常のディーラーであれば、オプションを付ければ付けるほどサービスで値引き還元してくれますが、ここはレクサスなのでオプションを付ければ付けるほど、価格が上がります。私は節約家なので、実用的なオプションに絞り、最小限にしました。
メーカーオプション
- パノラミックビューモニター(55,000円)

- セカンドシートヒーター(22,000円)

ディーラーオプション
- IRカットフィルム タイプB(49,500円)

- フロントシェード(22,000円)

- ホイールロックナット(19,800円)

以上になります。サンルーフを付けるとプラス査定になるとのことでしたが、約12万円のオプション…営業さんも「下取り査定は高くなるけど、その分支払い金額も高くなるからあまりおすすめしない」と言っておりました。
また、ドライブレコーダーはトヨタ純正は高く、社外で選べるコムテックのドライブレコーダーは高かったため、イエローハットで取り付けることにしました。
そのほかに「フロアマットとかいらないの?」との意見もあるかと思います。レクサス純正フロアマットはなんと10万円です。社外品なら2万円くらいでありますので、コストカットするなら社外品で十分だと思います。誰も「このフロアマット純正じゃないね?」なんて言う人はいないと思いますし。私も社外品を買う気満々でしたが、なんとキャンペーンで純正フロアマットプレゼントでした。実質10万円の値引きということでしょう。続いては活用したキャンペーンをご紹介いたします。
キャンペーン
今回活用したキャンペーンは以下の2つです。
CAR LIFE SUPPORT by LEXUS
LEXUS CARDを作って条件を満たすと80,000ポイントプレゼントのキャンペーンです。1ポイント=1.5円になりますので、12万円のポイントキャッシュバックです!これはでかい。キャンペーンの期限が迫っておりましたが、なんとか滑り込みで申し込むことができました。

LEXUS TOKYOキャンペーン
こちらはパンフレット等は貰っていないのですが、RXを成約で純正フロアマット(約10万円)プレゼントキャンペーンがありました。
二つのキャンペーンを合わせると約22万円の値引きになりました。レクサスはキャンペーンを狙って商談したほうが良いことがわかりました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回初めてのレクサスということで、緊張しましたが、担当者がとても親切丁寧なご対応をいただき、気持ちよく契約することができました。レクサスはリセールバリューが良いということで、とことんリセールが良いグレードやオプションを選択しました。
RXは「300h」「Fスポーツ」「2WD」「ボディーカラー(白か黒)」「サンルーフ(お好みで)」を選択すればリセールバリューはバッチリです。リセールなんて気にしないで好きな車買ったほうがいいとの意見もよくわかります。良い車が欲しい…でも経済的に手を出しにくい…という人への参考になればと思います。
また、値引きが無いという話は本当でしたが、キャンペーンを上手く活用すれば少しお得?になるかもしれません。次回の乗り換えの際は高めに下取りしてくれると思いますので、気落ちすることはありません。値引きが無い分、キャンペーンと下取り高めということを頭に入れて商談に挑みましょう!私のブログで少しでも参考にしていただけましたら幸いです。
最後に
レクサスには基本的に値引きがありません。ということで下取りがとても重要になります。とりあえずレクサスで1回今の愛車の下取り査定をしておきましょう。そしてそこですぐに結論を出すのではなく、1回持ち帰ってネット一括査定です。
私のおすすめは【楽天Car】です。

査定だけで5ポイント貰えますし、納得した下取り価格であれば楽天1,500ポイント貰えます。1,500ポイントあれば1回の外食代くらいにはなります。他のネット一括査定もありますが、楽天ポイントを貰える【楽天Car】がお得かと思います。愛車を売る際は1円でもお得に売却しましょう!
簡単な情報を入力するだけで、各下取り会社に情報が配信されます。各会社によって全然下取り価格が違います。輸入車に強い会社、SUVに強い会社…などなど、会社によって強みが違うようです。最大10社に一括査定できますので、なるべく多くの会社に愛車を査定してもらいましょう!無料出張査定もありますので、さらに査定のアップも期待されます。
各社から査定額が出されましたら、さあ各社とレクサスのデュエル!査定額とレクサスの下取り価格と比較しましょう!もしレクサスよりも納得した下取り価格が出れば売ればいいですし、レクサスの方が高ければレクサスに下取りしてもらいましょう。
なお、買取相場は時期によって変動します。定期的に査定依頼を行い、チェックするのが高く買い取ってもらうコツになります。
以上、ご参考になれば幸いです。
コメント